BLOGブログ

足立区で遊ぼう!4月のイベントをご紹介します♪

2025年3月27日

こんにちは!ハウスセイラーズです。
ついに東京も桜が咲き始めましたね♪
すっかり春になり暖かい日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
お引越しも一段落して新生活が始まった方も多いかと思います。

さて、今回のブログでは4月のイベント情報をまとめました!
家の近くで楽しめるイベントないかなぁ、と探されていた方必見です。
ぜひおでかけの参考にしてくださいね

 

ついに春がやってきた!春は絶対に舎人公園に行くべし!

千本桜まつり

3月のイベントを告知した際にも触れた『千本桜まつり』ですが、今週末の29日(土)・30日(日)に開催されます!(※本ブログの公開日は3/27です)
『千本桜まつり』は足立区が誇る5大イベントのうちのひとつで、美しい桜とともにお買い物やグルメを楽しむことができます。
ぜひ3月のイベントに詳しく情報が載っているのでチェックしてみてくださいね♪

※写真はイメージです

開催日時 2025年3月29日(土)・3月30日(日)
10:00~16:00まで
その他 ■ 当日、会場周辺の駐車場は大変混雑し渋滞が発生しますので、公共交通機関をご利用ください。
※近隣店舗等への駐車は禁止です。発見した際は、警察に通報します。

■ 自転車やヘルメットが盗まれないように対策をお願いします。
鍵をかけずに自転車が盗まれることが多くなっています。
駐輪の際には、必ず鍵かけをお願いします。
また、ヘルメットにもワイヤーロックをかけるなどの盗難対策をお願いします。

■ 環境に配慮したイベント実施へのご協力をお願いします。
お買い上げいただいた品物やチラシ等を入れるマイバックのご持参をお願いします。
会場内には「ごみステーション」を設置しています。ごみの分別にご協力をお願いします。
また、リユース食器の利用・回収にご協力をお願いします。「ごみステーション」の隣に、「リユース食器回収場所」を設置しております。
HP 舎人公園 千本桜まつり(2025) | あだち観光ネット

 

▼3月のイベント情報はこちらから
足立区で遊ぼう!3月のイベントをご紹介します♪

花と光のムーブメント

舎人公園では『千本桜まつり』後にネモフィラが咲き始め見頃を迎えます。
4月~5月までは広大なネモフィラの花壇を楽しむことができるので、
『千本桜まつり』『花と光のムーブメント』のどちらも制覇してみてはいかがでしょうか。

『花と光のムーブメント』ですが昼はネモフィラ本来の姿を、そして夜はライトアップされた幻想的な姿を見ることができます。
桜が散っていなければ桜のピンクとネモフィラのブルーの色彩豊かな演出も楽しむことができます!
ネモフィラをイメージした期間限定商品(軽飲食)の販売も行われるそうなのでこの機会に試してはいかがでしょう?

▲2023年の日中の様子

▲2023年のライトアップの様子

開催日時 2025年4月11日(金)~4月29日(火・祝)
ライトアップ点灯時間
月~木
:18:00~20:00(4/28除く)
金〜日・祝日・4/28:18:00~20:30
費用 無料
その他 ■ 週末や祝日は駐車場が大変混雑し、往来の妨げ、近隣へのご迷惑になってしまっています。会場は日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車徒歩3分です。
公共交通機関のご利用をお願いいたします。

■ 自転車は園内の臨時駐輪場に止めてください。歩道に止めるのはおやめください。
■ ゴミはお持ち帰りください。
■気象災害や電力需給のひっ迫状況等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。
■ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。
HP 花と光のムーブメント 舎人公園


舎人公園には他にも遊べるスポットがたくさんあります!


過去のブログでも舎人公園について紹介しているのでぜひご覧ください♪
舎人公園のご紹介:【足立区】舎人公園を遊びつくそう!一日中遊べる公園のスポットをご紹介します♪ | ハウスセイラーズブログ (housesailors.co.jp)


都立舎人公園
所在地:足立区舎人公園、西伊興町、舎人町、入谷町、古千谷一・二丁目、皿沼三丁目、西伊興一・二・三丁目
入園料無料・常時開園※一部施設は開園時間が異なるので詳細は公式HPをご確認ください
アクセス:日暮里・舎人ライナー「舎人公園」駅下車 徒歩1分
駐車場:あり(有料)
舎人公園|公園へ行こう! (tokyo-park.or.jp)

 

西新井大師の花まつりはお釈迦様の誕生日!

第56回 花まつりのつどい

平日ではありますが、4月3日(木)に西新井大師の光明殿にて『第56回 花祭りのつどい』が開催されます。
あま茶法要や落語などを楽しむことができます。また特別御朱印の配布などもあるようです。

開催日時 2025年4月3日(木) 13:00
開催場所 總持寺(西新井大師)
東京都足立区西新井1丁目15-1
費用 入場無料

 

アリオ西新井×西新井大師「花祭り」 西新井謎解き街めぐり~秘められた想い~

アリオ西新井と西新井大師のコラボ企画で、西新井の街を巡りながら謎解きを楽しむ体験型イベントが開催されます!
足立区で謎解きイベントってなかなかないと思うので、ぜひお子さまと一緒に参加されてみてはいかがでしょうか。

開催日時 2025年3月20日(木)~2025年4月6日(日)
謎解きリーフレット設置場所 アリオ西新井 1F インフォメーション
清水屋(西新井1-9-11)、いずみや(西新井1-7-12)
西新井大師
東武 西新井駅・大師前駅
参加方法 鉛筆等の筆記用具を持参の上ご参加ください。
ご参加はお一人様1回までとなります。
プレゼント交換 謎解きをクリアした方に先着で「オリジナルグッズ」をプレゼントします。

【交換日時】
3/22(土)・23(日)・29(土)・30(日)・4/5(土)・6(日) 各日午前10時~午後5時

【交換場所】
1F インフォメーション付近 特設カウンター

※お一人様1回限り
※先着数に達し次第終了

費用 参加無料
HP アリオ西新井×西新井大師「花祭り」 西新井 謎解き街めぐり ~秘められた想い~

 

西新井大師 總持寺
所在地:足立区西新井1丁目15−1
アクセス:東武大師線「大師前」駅下車 徒歩5分
駐車場:一般自動車の駐車場はございません。電車・バスをご利用ください。
西新井大師

アリオ西新井
所在地:東京都足立区西新井栄町1丁目20−1
アクセス:東武伊勢崎線西新井駅西口」駅下車 徒歩8分
駐車場:アリオ西新井駐車場 駐車台数1550台
アリオ西新井|東京都足立区のショッピングモール

 

都市農業公園は桜とチューリップの共演!

春の花まつり

都市農業公園では、約50種類、250本の桜に、河川敷のチューリップ花壇と色とりどりの花を楽しめる「春の花まつり」が開催されます。
当日はワークショップやフリーマーケットなど楽しいプログラムがたくさんあります♪
各プログラムの詳細はこちら:春の花まつりのイベント・プログラム

※写真はイメージです

開催日時 2025年4月5日(土)・6日(日)
9:00~15:30
開催場所 都市農業公園
東京都足立区鹿浜2-44-1
費用 入場無料
HP 春の花まつり


都市農業公園

所在地:東京都足立区鹿浜2-44-1
アクセス:西新井駅西口から東武バス「鹿浜都市農業公園」行き乗車 徒歩0分
はるかぜ東武バス「鹿浜都市農業公園」行き乗車 徒歩0分
駐車場:普通車155台、大型車6台

 

ギャラクシティでは春のコンサートやワークショップが開催されます!

第36回 春のふれあいコンサート

音楽で春を感じるのもいいですよね。
ギャラクシティ西新井文化ホールでは入場無料のコンサートが開催されるようです!

開催日時 2025年4月13日(日)
12:00開演(11時30分開場)
開催場所 西新井文化ホール
東京都足立区栗原1-3-1
対象 どなたでも
募集人数 690人(先着順)
費用 無料
申込方法 不要。当日会場までお越しください。
その他 ■ 会場内での写真撮影、録音、録画、携帯電話の使用は固くお断りします。
■ 会場内はロビーも含め、飲食は原則禁止となっています。ただし、水分補給については、ロビーにてお願いいたします。
■ 当日、メディア・関係者の撮影が入る可能性がございます。客席を含む会場内の映像・写真が公開されることがありますので、予めご了承願います。
■車椅子での鑑賞をご希望のお客様は、ギャラクシティまでお問い合わせください。
(ギャラクシティ電話番号:03-5242-8161)
■ギャラクシティ駐車場及び近隣コインパーキングは、共に混雑が予想されます。ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
HP 第36回春のふれあいコンサート

 

令和7年度 第1回「こどもミーティング」

こどもたちの視点からギャラクシティを誰もがもっと楽しく利用できる素敵な施設にしていくため、一緒に考えて一緒につくっていきます。
そのほかにもワークショップやイベントも盛りだくさん。令和7年度からの参加も大歓迎!
一緒にギャラクシティを盛り上げよう!要事前申込制です。

開催日時 2025年4月27日(日)
13:00開始~15:00終了
5月25日、6月22日、7月27日、8月24日、9月21日、10月26日、11月23日、12月21日、2026年1月11日、2月8日、3月22日(すべて日曜日)全12回
開催場所 ギャラクシティ
足立区栗原一丁目3番1号
対象 小学2年生から高校生
募集人数 20人(先着順)
費用 無料
申込方法 事前申込制
※3月29日(土曜日)より受付開始

<申込方法・注意事項>
電話(03-5242-8161)/1階図書受付カウンター(受付開始日は電話受付のみ)
受付時間 9時00分から20時00分(休館日をのぞく)
※1回のお申込で1家族まで受け付けることができます(お友達のお申込はできません)。
※参加者が中学生以下の場合は保護者の方がお申し込みください。
※定員に達し次第受付を終了します。
※参加人数が必要人数に満たない場合は開催を中止することがございます。
その他 ※詳細は以下ギャラクシティホームページをご確認ください。
※発熱している方、体調が優れない方のご参加はご遠慮ください。
※開催時間・場所が変更になる場合があります。変更になった際は事前にご連絡します。
HP 令和7年度「こどもみーてぃんぐ」参加者募集12日制〔令和7年4月から令和8年3月まで〕

 

西新井文化ホール・ギャラクシティ
所在地:足立区栗原1丁目3−1
開館時間 / 9:00~21:30(こども体験エリアは18:00まで)
休館日 / 毎月第2月曜日(祝日の際はその翌日、8月は休館日なし)、元日 ※1・3・9月に連続休館日あり
アクセス:東武伊勢崎線「西新井」駅下車 東口から徒歩3分
駐車場:41台(ギャラクシティ地下2階)※料金30分ごとに100円
ギャラクシティ – こども未来創造館・西新井文化ホールのホームページ (galaxcity.jp)

 

春からワークショップに参加して趣味を増やすのはどうでしょう

自然とふれあう「いきもの発見!荒川さんぽ」

春の訪れを感じながら荒川河川敷をのんびり歩きながら自然観察ができる、
「いきもの発見!荒川さんぽ」に参加してみるのはいかがでしょうか?
普段の荒川河川敷とは違った一面が発見できるかもしれません。

※写真はイメージです

開催日時 2025年4月5日(土)
10:00~11:30
※小雨決行、荒天中止
開催場所 荒川河川敷・わんど広場
※集合場所は足立区環境情報プラザ
足立区千住五丁目13番5号(「学びピア21」4階)
対象 どなたでも
募集人数 20人
費用 無料
申込方法 【当日受付のみ】
集合場所(足立区環境情報プラザ)で参加証を配布いたします。
その他 【持ち物】動きやすい服装(長袖長ズボン着用。サンダル不可)、飲み物、帽子、タオル、雨具(雨天時)
【講 師】環境情報プラザ職員
HP 自然とふれあう「いきもの発見!荒川さんぽ」

 

中央本町「ステンドグラスせっけんを作ろう」講座

エシカル消費についても学びつつ、自然由来のグリセリンソープを使って、ステンドグラスのようなせっけんを作ることができます。

※写真はイメージです

開催日時 2025年4月6日(日)
10:00~12:00
開催場所 中央本町地域学習センター 第1学習室
足立区中央本町三丁目15番1号
対象 小学生と保護者
募集人数 12組
費用 800円
申込方法 【申込方法】窓口/電話/ファクス
【申込先】 足立区環境情報プラザ
足立区千住五丁目13番5号(「学びピア21」4階)
電話番号:03-5284-7358
ファクス:03-5284-7359
      (休館日:毎月第2月曜日(祝日等の場合は第3月曜日)・年末年始)
【必要事項】住所、氏名、電話番号、希望講座名
【申込開始】令和7年3月11日(火曜日)9時00分
※定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。
その他 【持ち物】筆記用具
【講 師】東京サラヤ株式会社 柿森麻衣子
※開催場所と申込先は異なりますのでご注意ください。
HP 講座「ステンドグラスせっけんを作ろう」

 

舎人「リサイクル銀で作る純銀ペンダント」講座

電子機器の基板などから採れた銀を素材に、お好きなモチーフで自分だけの純銀ペンダントを作ります。

※写真はイメージです

開催日時 2025年4月26日(土)
14:00~16:00
開催場所 舎人地域学習センター 第2学習室
足立区舎人一丁目3番26号

対象 区内在住・在勤・在学の方
募集人数 12人
費用 1,600円
申込方法 【申込方法】窓口/電話/ファクス
【申込先】 足立区環境情報プラザ
      足立区千住五丁目13番5号(「学びピア21」4階)
      電話番号:03-5284-7358
      ファクス:03-5284-7359
      (休館日:毎月第2月曜日(祝日等の場合は第3月曜日)・年末年始)
【必要事項】住所、氏名、電話番号、希望講座名
【申込開始】令和7年3月11日(火曜日)9時00分
      ※定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。
その他 【持ち物】筆記用具、汚れてもよい服装、エプロン
【講 師】アートクレイ作家 川下あすか
※開催場所と申込先は異なりますのでご注意ください。
HP 講座「リサイクル銀で作る純金ペンダント」

 

近くで充実した遊び場がたくさんある足立区はどんな人にも住みやすいエリアです◎
足立区で物件をお探しの方や不動産のお困りごとはハウスセイラーズへぜひお気軽にお問い合わせください。

売買物件をお探しの方はこちらから

賃貸物件をお探しの方はこちらから

不動産売却のご相談ご相談はこちらから

一覧ページへ戻る

お問い合わせ 電話をかける