あこがれの戸建住宅!あこがれの吹抜のある家。だけどメリット・デメリットが気になる、という方も多いのではないでしょうか?
今回は吹抜のメリットとデメリットをまとめましたので、ご検討中の方もそうでない方もぜひ参考にしてください。
開放感と明るさがあり、のびのびと生活できる吹抜のある家
【おしゃれでデザイン性が高い吹抜のメリット】
吹抜は開放感と明るさがあり、家をおしゃれに見せられることが大きなメリットです。ここでは吹抜のメリットを紹介します。
1.開放的で広く感じられる
上下に空間が広がり天井が高くなることで開放的な空間になります。空間を広く見せたいときにも吹抜は効果的です。
2.採光をとれる
吹抜を作り2階部分に窓をつけると、採光が確保できて明るい雰囲気を作れます。道路が南側以外に面していて、南側に家が建っていて影ができてしまうような土地でも、吹抜と2階の窓があれば、十分な明るさが確保できます。
3.家族の気配を感じられる
1階と2階がつながっているため、家族とのコミュニケーションが取りやすくなります。1階で家事をしながら2階の子ども部屋で過ごしている子どもに声をかけたり、常に家族の存在を身近に感じることができます。家族の気配を感じ、どこに誰がいるのか把握できるため、家族間の距離が近くなりやすいので、家族でのコミュニケーションを大事にするご家庭におすすめです。
【吹抜がある家は後悔する?デメリットとは】
吹抜は家をおしゃれな雰囲気にできますが、実際建てて後悔したという声も聞かれます。吹抜にどのようなデメリットがあるのかをご紹介します。
1.冷暖房が効きにくくなる
メリットがたくさんある吹抜ですが、「暑い」「寒い」という声もよく聞きます。
吹抜は冷暖房が効きにくくなる点がデメリットです。
空間が広くなり、空間全体に冷暖房を効かせるのに時間がかかるだけではなく、冷暖房の空気が滞留するため、空気がなかなか設定した室温になりません。エアコンをつけている場合でも、暖かい空気は上に流れ、冷たい空気は下にとどまるという性質があるため、部屋の室温にかたよりが生まれてしまいます。
近年では家の断熱性能は向上していますが、シーリングファンで空気の循環を生むなどの対策をおすすめします。
2.音やにおいが伝わりやすい
空間がつながっているため、音やにおいが家全体に伝わりやすくなってしまいます。家族の気配が感じられる反面、生活音が気になってしまう可能性があります。
たとえば、リビングに吹抜があり、そばに寝室があるような場合リビングで見ているテレビの音がほかの部屋にいる家族にも聞こえ、目が覚めてしまう場合があります。
ライフスタイルに合わせて居室の家具の配置などを検討しましょう。
3.掃除が難しい
吹抜の問題点は、高い場所にある天井や壁、窓、照明についたホコリなどの掃除が難しいことです。吹抜は高所のため、脚立作業により掃除に危険が伴います。そのため、専門の掃除業者を呼ばなければ難しいと思われがちですが日常的なものであれば、個人でもある程度できます。
最近では柄を5mまで伸ばせるワイパーやスポンジなどにより、日常的なホコリの掃除は十分可能です。
一般的な家庭でも、日常的にお手入れできていれば、大掛かりな掃除が必要にならずにすみます。
吹抜のない家でも窓ふきや天井の照明をふく頻度はそう多くはないと思いますが…どうしてもこまめな窓ふきなどをしたいという方には吹抜は不向きかもしれません。
当社自慢のアーバンポートシリーズは吹抜のある家!オンリーワンの住まいを手に入れませんか?
弊社オリジナルブランド「アーバンポートシリーズ」では積極的にLDK上部吹抜を採用
照明効果を補うためにスポットライト、ダウンライトを配置
また上部にはシーリングファンを設置し、換気や冷暖房の効率化を図っています。
場所によっては勾配天井型にしたり、トップライトを設けたりと、様々な工夫を凝らし、吹抜の魅力である採光と開放感を演出。
実際にお住まいいただいた方からも大変ご好評をいただいております。
【パノラマVRや実例集もご紹介】アーバンポートシリーズの特設ページはこちらから
実際に吹抜のあるアーバンポートシリーズをご購入いただいたお客様の声はこちらから→https://www.housesailors.co.jp/blog/interview-urbanport/
いかがでしたでしょうか?一般的な建売住宅ではなかなか採用される事のない吹抜。注文住宅では予算がちょっと…という方にアーバンポートシリーズはオススメです。
一度実際の建物で吹抜の良さを体感してみるのもオススメです。お気軽にお問合せください!
今後も役立つ不動産の知識をお届けしてまいります。